レッスン講座 ・ 2020年

2020/1/19  初心者講座 その⑫ - ヴィブラート奏法

ヴィブラート奏法 さて、前回はチョーキング、について書きました。 今回は、ヴィブラート奏法、について書いていきます。

音を揺らすことをヴィブラート奏法といいます。 歌モノではよく使われるテクニックです。

ベースラインでもヴィブラートをかけることはありますが、メロディーを弾くときやフレットレスベースでプレイするときに、ヴィブラート奏法は非常に有効です。

ヴィブラート奏法の方法 - 水平方向のヴィブラート奏法(スライド・ヴィブラート)

ヴィブラート奏法は、元の音程と少し高い(又は低い)音程を素早く行き来することで、音の揺れを表現します。 左右に指を動かす方法と、上下に指を動かす方法があります。

左右に指を動かす方法は、スライドを応用して行うヴィブラートです。 押弦した指を左右に動かして音を揺らします。 この方法は、フレットレスベースで絶大な効果を発揮します。

フレッテッドベースの場合、1弦のハイポジションで行うと効果を感じることができます。 その反面、4弦などの太い弦やローポジションでは、あまり効果が得られないかもしれません。

イントロのフレットレスベースのフレーズで、ヴィブラート奏法を聴くことができるのが、Eric Clapton & Phil Collins の Bad Love です。

音を伸ばすときにヴィブラートをかけるのがポイントです。

ヴィブラート奏法の方法 - 垂直方向のヴィブラート奏法(ハンド・ヴィブラート)

一般的なヴィブラート奏法の方法で、チョーキングとチョーク・ダウンを組み合わせた方法です。 この方法だと、弦を上下に揺らすため、フレッテッドベースでもよく使用され、4弦などの太い弦やローポジションのヴィブラートも表現しやすくなります。

以前にも紹介しましたが、全編に渡る豪快なヴィフラートの効いたスラップは、インコグニートの Tales From The Beach です。

以前紹介したヴィブラート奏法は、こちらをご覧ください。


こちらの動画も、是非ご覧ください。


次回は、「初心者講座」、オクターブ奏法、について書いていきます。 是非楽しみにしていてください。

PAGETOP