2021/12/6 初心者のためのスラップ その⑤ - サムピングダウン・プル 横移動①
さて、前回まではサムピングダウンとプルを使ったパターンを練習してきました。
今回からは、前回までのサムピングダウンとプルを使ったパターンで、フレットを横に移動してみましょう。
サムピングダウン・プル横移動
サムピングダウンとプルを交互に行いながら、フレットを横に移動するのは、案外簡単にできてしまうものです。 しかしテンポが早くなると、ミュートが疎かになって弾いていない音が鳴りっぱなしになったり、プルのときにきれいな音が出なかったりします。 きれいに弾くには、弾いた後に力を抜いてミュートをしたら、指を離して他のフレットに移動するようにします。
まずは下記の動画をご覧下さい。
動画でも解説していますが、右手は、振り抜きスタイルでのサムピングダウンの後、人差し指や中指で弦を引っ張って、1オクターブ上の音を出します。 一方左手は、弾いている音以外の音が鳴らないように、弾いていない弦はしっかりミュートをすることが重要です。
ミュートについては前述しましたが、ベースは弦がブリッジを経由してボディに固定されているので、ある弦を弾くとその振動が他の弦に伝わって、勝手に共鳴するものです。 そのため、余っている指で弾いていない弦を軽く押さえるなどして、ミュートをする必要があります。 前に弾いたフレットから指を慌てて離すと、その反動で弦が鳴るため、力を抜いてミュートをしたら、指を離して他のフレットに移動するようにしてください。 他の弦のミュートを含め、これらの一連の動きが、手癖としてスムーズにできるようになるまで練習します。
トレーニングフレーズ
それでは動画でも弾いているトレーニングフレーズ弾いてみましょう。
上手く弾けましたか?
まずはゆっくりしたテンポで練習して、だんだんテンポアップするようにしてください。 そのテンポできちんと音が鳴るようになったら、少しずつテンポを上げていきましょう。
こちらの動画も、是非ご覧ください。
次回は初心者のためのスラップ、サムピングダウン・プル 横移動②です。 是非楽しみにしていてください。