レッスン講座 ・ 2018年

2018/7/2  トリル

トリル 今日はトリルのお話しです。

トリルとは、前回と前々回のレッスン講座で書いた、ハンマリング・オンとプリング・オフを連続で繰り返す奏法です。 ハンマリング・オンとプリング・オフを交互に行うと、トリルという奏法になります。

トリルのやり方

例えば、3弦の3フレット(ド・C)を人差し指で押さえている状態で音を出してみましょう。 そして、音を途切れさせないように注意しながら、今度は5フレット(レ・D)を薬指、又は小指で勢い良く弦を叩いてやります。 次に、5フレット(レ・D)の薬指、又は小指を引っかくようにして離します。 そうすると、音が3弦の3フレット(ド・C)から5フレット(レ・D)へ、そして3フレット(ド・C)へ、一気に飛んだようになります。 これがトリルという演奏テクニックです。

ピッキングで音を出さない状態からプリング・オフを始めて、トリルを行うこともあります。

このときのポイントは、

  • 音が切れない程度に、左手の力を抜くこと
  • 音符にリズムをはめるというより、高速でプレイすること
  • 始まりと終わりのリズムを外さないこと

の3つ。

トリルをするときは、ハンマリング・オンやプリング・オフとは異なり、この3つのポイントに気をつけながらプレイしてみましょう。

しかし、ハンマリング・オンだけ、プリング・オフだけなら出来るけど、連続で繰り返すとなると難しくて出来ない、という方が多いのも事実です。

そんなときには、

  • 焦らずゆっくりやること
  • ハンマリングはおもいっきり叩くこと
  • プリングはおもいっきり引っかくこと
  • 軸となる指は、弦を押さえっぱなしにしておくこと

に注意してやってみてください。 最初は出来ないかもしれませんが、必ず出来るようになるので、毎日少しずつ練習していきましょう。

トリルの使い方

トリルは、ハンマリング・オンとプリング・オフができる場所なら、何処でもできます。 押弦と開放弦のトリルも、ハンマリング・オンとプリング・オフ同様、行うことができます。

トリルは、どちらかというとおかず的に使われるテクニックです。 ハンマリング・オンやプリング・オフ同様、単調なフレーズに少しの変化をつけたい時や、フレーズをより歌わせたい時に、曲をカッコ良くさせることができます。

今回はMr.BigのAddicted To That Rushをご紹介します。 ビリー・シーンは、ギターと高速ユニゾンを楽々こなすテクニックの持ち主。 いきなりこの人のこの曲はどうかと思いましたが、イントロからタッピングを伴った高速トリルで始まるこの曲は、ベースでもこんなことができるんだ、と思い知らされる曲です。 是非聴いてみてください。

こちらの動画も、是非ご覧ください。


次回は、「ヴィブラート奏法」について書いていきます。 是非楽しみにしていてください。

PAGETOP