2022/1/7 初心者のためのスラップ その⑦ - サムピングダウン・プル 横移動③
さて、前回はサムピングダウンで2回弦を連打した後、プルを入れるという横移動パターンを書きました。
今回は、前回8分音符で弾いたプルを16分音符にして、アクセントを表→裏→表→裏と交互に入れていく横移動パターンです。
サムピングダウン・プル横移動
「初心者のためのスラップ その④ - サムピングダウン・プル③」 で触れましたが、サムピングダウンで2回弦を連打した後プルを入れ、アクセントを表→裏→表→裏と交互に入れるのは、初めはなかなか難しいものです。 まだこれをマスターしていない方は、「初心者のためのスラップ その④ - サムピングダウン・プル③」 に戻り、先にこれを練習しましょう。
以前にも書きましたが、アクセントを表→裏→表→裏と交互に入れてプレイするには、やはり手クセにしてしまうのが一番の早道です。 手クセになるまで、ゆっくりしたテンポから繰り返し練習しましょう。
まずは下記の動画をご覧下さい。
動画でも解説していますが、サムピングダウンの1音目をバウンドスタイル、2音目を振り抜きスタイルで弾いた後、1弦のプルを行ったら、すかさずサムピングダウンに戻ります。 このとき、全ての音の長さが均等になるように意識して弾くことが重要です。
一方左手は、弾いている音以外の音が鳴らないように、弾いていない弦はしっかりミュートしながら弾くことを心がけましょう。
また、サムピングダウンもプルも、全ての音が同じくらいの音量でプレイできなければなりません。 初めは音量の差にバラつきが出たり、アタック音だけになってしまうこともありますが、全ての音が均等に出るように、繰り返し練習しましょう。
トレーニングフレーズ
それでは動画でも弾いているトレーニングフレーズ弾いてみましょう。
上手く弾けましたか?
まずはゆっくりしたテンポで練習して、だんだんテンポアップするようにしてください。 そのテンポできちんと音が鳴るようになったら、少しずつテンポを上げていきましょう。
こちらの動画も、是非ご覧ください。
次回は初心者のためのスラップ、サムピングダウン・プル 縦移動です。 是非楽しみにしていてください。